SERVICES
みちしるべ法律事務所の取扱事件
企業法務
経験のある職種は金融機関,メーカー,物流,建設,介護,サービス業など多岐にわたります。企業規模も大企業から個人事業者まで様々な取扱実績があり,日々の法律相談から訴訟まで幅広く対応できます。株主総会指導も多数の実績があり,企業精査(デューディリジェンス)やM&A(合併,事業譲渡,株式譲渡,会社分割)にも対応できます。
労働事件
使用者側,労働者側のいずれについても多数の取扱実績があり,解雇,配置転換,残業代,就業規則変更に関する訴訟等,様々な紛争を取り扱っています。労働審判,訴訟も多数経験しており,当事者が数百名に及ぶ大規模労働事件の経験もあります。
不動産
破産管財業務を通じて非常に多くの不動産売却を行った実績があります。賃料増額請求や建物明渡し請求についても多数の取扱実績があり,近時の裁判実務に精通しています。特に,賃料増額請求については公共施設,ホテル,店舗,住居など,物件の種類や規模を問わず豊富な経験を有しています。
行政事件
地方自治体の法律相談,訴訟事件を数多く手掛けているほか,行政機関を相手取った抗告訴訟でも複数の勝訴判決を得ております。
交通事故
被害者側,加害者側のいずれについても多数の取扱実績があり,解決手法も示談交渉,ADR,訴訟と事案に応じた最善の方法を選択することを心掛けています。
倒産処理
上場企業の民事再生事件,沖縄県内最大の民事再生事件及び破産事件にいずれも関与するなど,多数の取扱実績があり,得意とする分野です。
訴訟事件
先進的な訴訟事件も多く手掛けており,大手監査法人の法定監査における過失責任を認める国内初めての勝訴判決を得るなど,多数の実績があります。
家事事件
離婚事件,遺産相続事件,成年後見事件も数多く扱っています。
刑事事件・少年事件
複数の無罪判決を得た実績があります。
TESTIMONIALS
依頼者の声
※掲載されている文章・写真については、
すべて掲載許可をいただいています。

「相手側の弁護士が畑先生じゃなくて良かった」
「裁判をするということはとても大変です、もう一度考えて下さい。」
「今、そしてこれまでの苦しみと比べたら全然平気です。誰かが立ち上がり声を上げないと、この理不尽な状況は10年先までずっと続いていくことになります。いまどきそんなことが公然と許されていいのでしょうか? 私の受けた苦しみや私の信じる正義を法律に委ね、判断してほしいと思います。先生の力を貸してください」
当時、個人営業の花屋である私は大きな会社の仕事をしていましたが、長年、精神的にも金銭的にも理不尽な扱いを受けており、そのことで商工会議所に相談に行きました。そこで畑先生を紹介していただきました。
初めは畑先生を通じてその会社との契約解除の手続きだけをお願いする予定でした。しかし、契約解除の通知に対して相手側からとんでもない回答が届き、さらに目に見える形で大きな不利益を受ける結果となりました。
そのような経過で、私は冒頭に述べた決意を先生に伝えて共に歩み出しました。まさか自分が裁判するなんてと正直思いましたが、「畑先生ならきっと私を導いてくれる。そして、この先生となら必ず勝てる」と先生の目を見て確信しました。
確かに裁判は大変でした。長い裁判の中で、相手の主張内容によって人間不信になり、私自身が潰れそうになったとき、畑先生は「それは相手の意図するところかもしれないけれど、内容は裁判とはまったく関係ないですよ」と、冷静に状況の説明と今後のことについて話してくれました。そのことで、私は事態を把握し、本来の目的と進むべき道が見えました。
また、いつもは冷静な先生が、私の子供達が受けた恐怖や私が守ることができなかった当時の社員の話になると目頭を熱くされました。この裁判がもたらす大きな意味を先生と共有できたことも、私に自信と勇気を与えてくれました。とても長い裁判でしたが、私は一度も後悔はしていません。
証人尋問まで進み、ようやく裁判が終わったとき、「畑先生に頼んで本当に良かった。そして、相手側の弁護士が畑先生じゃなくて良かった」と心から安堵し、笑顔と涙が同時にあふれ出しました。
初めての経験で私自身の人生をかけた裁判でしたが、畑先生と出会えたことでそれはすばらしい結果となりました。
私のように、法律に縁も知識もなく、日本という国ではまだまだ社会的に弱い女性経営者でも、法の下には平等に与えられる権利があります。しかし、その権利をきちんと使うには弁護士さんの力が不可欠であることを自身の裁判で経験しました。
弁護士や裁判と聞くと普通なら誰でも気が引けますが、畑先生ならきっと今より確実に良い方向へと導いてくれます。私の経験談を読んで、誰かが少しでも勇気を持ち、一日でも早く畑先生のところへ相談に行くことができたらとてもうれしく思います。
花屋デルフィ 代表 比嘉愛

「2 年間の戦いが、たった 3 回目の調停で……」
所有している店舗の賃借人の退去交渉をお願いいたしました。すぐに調停での争いとなり、引き続き調停での立ち合いもお願いいたしました。
実は畑先生の前にも別の法律事務所に相談しましたが、その先生の動きはよく解らず、さらにまったく状況が変わらずに数ヶ月が過ぎました。そこで友人の紹介で畑先生にもご相談いたしました。
畑先生はスピーディな対応でありながら、とても細かく説明してくださいました。法律的な知識のまったくない私ですが、不安感を感じることは一切ありませんでした。また、いろいろ悩んでご相談した私を心地よく戦うペースに導いてくださり、集中して対応することができたのも、先生のおかげと思っております。
その方針を考える際には、よい悪い、できるできないをはっきりご指導くださるので、私自身もシンプルに自分の目的を達成するための交渉に最良の条件と妥結点を考えることができました。
その結果、それまで2年間かかって解決できなかったことが、たった3回の調停で退去条件と日程を確定させることができました。
通常の生活の中で、「弁護士さんへ相談する」ということはとてもハードルの高いことですが、素人が一人で悩むよりもとても早く、何よりも心落ち着ついて過ごせます。悩みに加えてよく解らない法律という壁に立ち向かうとき、畑先生はとても優しく最強の味方になってくださる方です。
尾崎佐織

「泥沼になった状況をすっきりと整理して道筋をつけてくれた」
私は著作家で、オーストリアに住んでいながら、日本で本を出版しています。沖縄の出版社と印税の支払いをめぐるトラブルがあり、みちしるべ事務所の畑先生に代理交渉をお願いすることになりました。
何しろ日本に住んでいないので、ネットを通じて法律相談できるところを探していました。畑先生のホームページには電話やメールでの相談は受けつけていないと明記されていましたが、ぜひ畑先生にお願いしたいと無理を承知で連絡しました。
すると、私が海外に住んでいることや面談での依頼がどうしてもできないことを考慮していただき、特別に引き受けてくださることになりました。
その同じメールの中に、もうどういう筋道で解決に持っていくのかを端的に説明してくれました。それが実に物事の核心にストレートに切り込んでいくような明快さで、それを読んだだけでもう半分解決したような気がするくらい、大きな安心感に包まれました。ものすごく頭の切れる人だなと思いました。
ホームページに、人生の分岐点に来ている人のみちしるべでありたいということを書いているのを読んで、こんな思いで仕事をしている弁護士さんもいるのかと感銘を受けたのですが、本当にその通りの仕事をしていただいたと思います。実に端的に、「これとこれの選択肢があります」と示してもらえました。
実際、法律相談を求めてくる人は、道に迷ったような状況だと思います。自分がどういう位置にいるのかがわからない。自分が正しいのかどうなのかもわからない。そういうときに、法的に何ができる位置にあるのかを端的に示してもらえるだけで、事態は半分解決したようなものだと言えるかもしれません。
私の場合、お金のことだけを考えたら、あきらめてしまった方がいいのかもしれないとも思いました。だけど、どうせ訴えないだろうからとうやむやにされてきて、このままこんな扱いを受け入れているようなことはもうしたくないと思いました。
きっと日本中に同じような扱いを受けて泣き寝入りしている人がたくさんいると思います。ものを書くような仕事をしている人は、お金の交渉などには向きません。それをいいことにしわ寄せを受けていることも多いとおもいます。そういうことをもう許したくないと思いました。
それで、畑先生に代理交渉をお願いしたら、2年間も引きずっていたことが瞬く間にすべてすっきりと解決してしまい、印税の支払いを受けることができました。
お金よりも何よりも、このすっきりとさせるということが本当に重要だったと思います。言うべきことをきっちりと伝えられたという感覚が持てました。そのことがどれだけ力になったかわかりません。本当に身も心もすっかり軽くなってしまい、それまで2年間の間、うやむやになっていたことがどれだけ私の力を奪ってきたのかがよくわかりました。これでようやく先に進めると思いました。
弁護士さんというのはこういう風に泥沼になった状況をすっきりと整理して道筋をつけてくれる人なんですね。とにかく畑先生にはそのような仕事してもらえたと思い、本当に感謝しています。
佐藤シューちひろ
ABOUT US
みちしるべ法律事務所について

ごあいさつ
こんにちは。弁護士の畑知成(はたともしげ)です。私の出身は石川県小松市で,大阪大学を卒業して平成11年に大阪弁護士会に登録しました。大阪市内の法律事務所で企業法務・倒産処理を中心として8年間活動しました。
平成19年に大好きな沖縄の地に移り住み,弁護士法人ひかり法律事務所に11年間所属して,大阪時代に引き続き企業法務・倒産処理を取り扱う他,行政事件,労働事件,不動産事件,家事事件など幅広く事件処理を行ってきました。ご依頼者も大企業から中小企業,行政機関,教育機関,もちろん個人まで幅広く,取り扱った事件の種類も多岐にわたります。
20年を超える弁護士経験を通じて,常に「迅速な事件処理」と「依頼者の方々への分かりやすい説明」に努めてきました。正確で品質の高い仕事をすることはもちろんですが,事件を依頼されたらすぐに事件に着手し,依頼された事件がどのような状況にあるのか,今後の見通しはどうか,これからどのような選択をすべきなのかを,出来る限り分かりやすい言葉でお伝えして,依頼者の方々にとって最善の結果が得られるよう努めてきた自負があります。
私は,悩みを抱えた依頼者の方々に寄り添い,事件が解決した後には笑顔を分かち合えるような弁護士でありたいと考えております。

事務所名について
みちしるべ法律事務所の「みちしるべ」は「道標」であり,文字通りみちしるべです。
長い人生にはたくさんの選択があります。「進学するか,就職するか」「この人と結婚するか,しないか」「今の会社を辞めるか,辞めないか」,人生の岐路で選択に悩んだことがない方はいらっしゃらないと思います。
私達が扱う紛争にもたくさんの選択肢があります。「この悩みを誰に相談して解決したらいいのか」「誰に対して何を請求するべきなのか」「裁判をするのがいいのか,話し合いで収めるべきか」といった選択です。
皆さんが紛争で悩まれているときに,選ぶことができる選択肢にはどんなものがあるのか,それぞれのメリット・デメリットは何か,どれを選ぶのが最善なのか,について進むべき道を指し示す「みちしるべ」でありたい,という思いから名付けました。
いくつかの選択の後に皆さんと一緒に紛争の解決というゴールに辿り着き,「みちしるべがあったから迷わなかった」とおっしゃっていただけるように頑張っていきたいと思います。
経歴
プロフィール

昭和47年 石川県生まれ
平成 3年 石川県立小松高校卒業
同 年 大阪大学法学部入学
体育会アメリカンフットボール部(4年次副将)
平成 8年 司法試験合格(受験1回)
平成 9年 大阪大学法学部卒業
平成11年 弁護士登録(大阪弁護士会 辰野・尾崎・藤井法律事務所)
平成19年 登録替え(沖縄弁護士会 弁護士法人ひかり法律事務所)
平成30年 みちしるべ法律事務所開設
所属
沖縄弁護士会
全国倒産処理弁護士ネットワーク
役職
地方公務員災害補償基金 沖縄県支部審査会会長(平成30年~現任)
琉球大学法科大学院非常勤講師・倒産法(平成21年〜平成30年)
全国倒産処理弁護士ネットワーク理事(平成22年〜現任)
沖縄弁護士会副会長(平成24年度,平成25年度)
沖縄県事業棚卸委員(平成23年度,平成24年度)
沖縄県住宅供給公社のあり方に関する検討委員会委員(平成23年〜24年)
刑事施設視察委員会委員(平成21年〜平成22年)
著作・論文
NBL859号「環状取引が破綻した場合の損失負担についての一考察」
NBL879号「公認会計士の監査証明業務に関する損害賠償責任について」
注釈破産法(以下,共著)
破産管財人の債権調査・配当
破産実務Q&A150問
個人再生の実務Q&A120問
一問一答改正破産法大改正の実務
一問一答改正会社更生法の実務
一問一答改正特別清算の実務 他
関与事件
(民事訴訟)
- 大手監査法人に対して監査契約上の過失に基づく損害賠償を命じる判決を得た事例(判例タイムズ1276号)
- 循環取引において売買契約の無効を原因として支払済みの売買代金の返還を命じる判決を得た事例
- 米軍雇用員の労災事故に関して国の安全配慮義務違反を理由とする損害賠償を得た事例
- 特別地方自治体の賦課処分の違法性を理由として賦課処分を取消す判決を得た事例(判例タイムズ1373号163頁)
- 優越的地位の濫用行為に関して独禁法違反を理由とする損害賠償を得た事例
- 商品先物取引の違法性に関して損害額全額の賠償を命じる判決を得た事例
- 航空会社の人事賃金制度の変更の有効性が争われた事例
- 地方公共団体がした公共工事の請負契約の解除の有効性を否定する訴訟上の和解を得た事例
(倒産事件)
- 株式会社オークス(民事再生・申立代理人)
- 有村産業株式会社(破産・管財人代理)
- 株式会社ナナボシ(大証2部上場:民事再生・管財人代理)
- 債権者申立て事件(破産・申立代理人,破産・管財人代理,民事再生・申立代理人)
(商事事件)
- 代表取締役職務代行者
- 一時代表取締役
(刑事訴訟・少年事件)
- 窃盗罪の犯人性を否定して被告人を無罪とする判決を得た事例
- 住居侵入罪の構成要件該当性を否定して被告人を無罪とする判決を得た事例
- 強盗致傷罪について財物窃取の共謀を否定して少年を傷害罪とする審判を得た事例
- 強制執行妨害罪の仮装譲渡(主位的訴因)を認めた第1審判決を破棄して同訴因の成立を否定する高裁判決を得た事例
PRICE
費用について
法律相談料は30分5,500円(税込)が基準になります。
事件についてはその事件の経済的利益(争われている価値の大きさ)に応じて着手金及び報酬金をその都度見積させていただきます。
見積の前提となる報酬基準を定めており,訴訟については下記の通りです。
着手金 | |
---|---|
経済的利益が300万円以下の部分 | 8%* |
3,000万円以下の部分 | 5% |
3,000万円超の部分 | 3% |
* ただし最低額は11万円(税込) |
報酬金 | |
---|---|
経済的利益が300万円以下の部分 | 16% |
3,000万円以下の部分 | 10% |
3,000万円超の部分 | 6% |
顧問契約は月額5万5,000円(税込)が基準であり,法律相談料は無料とし,200字程度の文書作成も無料で対応いたします。顧問契約を頂いた場合には,メール,電話による相談にも対応いたします。
CONTACT US
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりお問い合わせいただいた内容については、1営業日以内に折り返しご連絡いたします。
またお電話・メール・FAXでもお問い合わせを受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
【ご注意】
問い合わせフォームや電話、メールによる無料の法律相談は行っておりません。あらかじめご了承ください。
事務所情報
(月〜金 朝9時〜夕方6時 土日祝休)